とある一浪理系大学生の日常

浪人経験のある理系大学生が日常についてなど書きます!

ESって本当に見られているのか??

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

 

就活を今までされてきた方ならエントリーシート略してESを1度は書いたことがあると思います。

 

主に学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)、そして志望動機、強みなどを書いて企業側に自分の自己アピールをするものです。

 

主に、書類審査や面接官が面接する際の題材に使われます。

 

おそらく就活生は「このガクチカなら強いな!!」「志望動機どんなことかこうかな??」であったり、世間で出回っているガクチカの書き方や志望動機の作り方を使って書いている方ももちろんいると思います。

 

そしてこのES作成にかなりの時間を割いている方もいるのではないでしょうか??

 

しかし、僕は就活を通してESにそこまでの時間を割く必要性はないと感じました。

 

 

 

 

なぜならESはそこまで見られていないからです!!

 

 

 

 

 

というのは半分が本当で半分が嘘です。

 

それがどういうことか説明していきます。

 

インターンのES

インターンの選考の場合面接の回数は多くて2回程だと思いますし、インターンへの参加人数も申し込む人数も本選考に比べれば、少ないものだと思います。

 

なのでインターンではESはきちんと読まれていると思います。

 

おそらく最初の書類でESの中身+学歴+WEBテストこの3つを重要視していると考えていいです。

 

 

②本選考のES

本選考の場合、参加人数は非常に多く、従って1次面接に繰り上げる人の数も自ずと多くなります。

 

従ってそんな大人数の人を通すのにESを読める時間などありません。

 

おそらく面説する2分前に流し見をする程度です。

 

本選考の場合書類の段階では学歴+WEBテスト特にWEBテストが重要な要因になってくると考えます。

さらに言えば1次面接などは人事ではなく現場の社員さんが行うことも珍しくはないです。その方たちがしっかりESを読み込むとは考えにくいです。

 

なので最初に自己紹介を1分程度でさせるのだと思っています(笑)

 

以上のようにインターンと本選考でESの重要性は変わってくると私は思っています。

 

そしてESよりもはるかに面接の方が重要であり、1次面接や2次面接であれば現場の社員さんに好印象を持ってもらえるような面接を練習するべきです。

 

まとめ

ESに時間を割きすぎず、面接練習をするべき!!

 

グループディスカッションは自分が"最強"と思えばいい

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

 

最近は簿記関連ばかり話してきたので就活のことも書いていきたいと思います。

 

 

今回はグループディスカッションについて書いていきたいと思います。

 

 

グループディスカッション(通称グルディス)ですが就活をしている方でしたらこの時期すでに1回は受けたことがあるんじゃないでしょうか??

 

そして世の中には「グルディス必勝法!これを覚えれば通過率UP」みたいなことをtwitterやnoteで書いている人がたくさんいると思います。

 

確かに知っているのと、知っていないのでは大きな差が生まれてくると思います。

 

しかし、

 

僕は小手先のテクニックよりも一番大事なことがあると思っています。

 

それは

メンバーの中で自分が一番最強だと思うことです!!!

 

「は??根性論かよ!!」と思う方もいるかもしれませんが、これは一番大切だとグルディスを15回程経験して思いました。

 

グルディスは正直尖った者勝ちです。発言が多い人が少ない人よりも通過率が低いことなんてよっぽどありません。

(クラッシャーとは異なります)

 

基本的にグルディスは

 

           協調力×自分の能力

 

これを面接官の人に発揮するには、自分が最強だと思い

 

 

  1. 周囲の人を引っ張っていき協調力を見せつけること。
  2. 自分自身の能力をいかんなく発揮する

 

この2つを行えば自ずと通過率はアップすると思います。

 

僕はグルディスで1回だけ「ああ…、これは通るわけがない」と思ってしまったことがあります。

 

この時点で僕はほとんど発言できなくなってしまいました。

周囲の人たちは明らかに自分に自信がある人達ばかりでした。

 

最初から気持ちで負けていたのです。

 

この経験から僕は自分に自信を持ちグルディスに関しては落ちることはなくなりました。

 

みなさんも自分がチームを引っ張っていくという気持ちをもってグルディスに挑んでみてください。

 

 

ついに届いた簿記2級テキスト

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

 

昨日ついに届きました…

 



簿記2級テキスト!!!

 

 

今回もみんなが欲しかった簿記の教科書を使っていきます!!!

 

 

他の参考書を使ったことないので比較はできませんが図やイラストが多いため非常にわかりやすいです。

 

ちなみにメルカリで合わせて1000円くらいに購入したのでコスパ最強でした(笑)

 

3級と比較してもテキスト2冊になっていますし、商業簿記の方はテキストの分厚さ1.5倍以上なんじゃ??と感じるのでやはり3級よりも格段に範囲も広く、難しくなっている気がします。

 

目標は2022年以内に合格したいです!

 

 

 

バビロン大富豪の教え

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

 

先日、以前から読みたいと思っていた本が届きました。

 

 

バビロン大富豪の教えです!!

 

みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか??

 

この本は端的に言うと、特別な才能があるわけではなく一般人でもお金を得ることが出来るようになるにはどうするべきか。について書かれた本です。

 

 

このような本は他にももしかしたら出版されているかもしれませんが、この本はマンガ形式で描かれているため本当に頭の中に入ってきやすいです!!

 

ちなみに私は1時間ほどで読み終えてしまいました(笑)(面白すぎて)

 

本の内容の詳細についてはこのブログでは深掘りできませんが、ぜひ私も心にとめながら実践していきたいと思います。

みなさんもぜひ購入してみてください!!本当におススメです!

 

[rakuten:dorama:14189319:detail]

 

 

 

 

簿記3級受験結果

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

お久しぶりです!

 

しばらく更新がなかったのですが、きちんとTOEICと簿記の勉強は欠かさず行っていました!!

 

そして約1か月半前に始めた簿記3級の試験を本日受けて参りました!!

 

結果はというと、

 

 

 

 

 

 

合格していました!!!

(スクショの跡が残ってしまっている(笑))

 

8月半ばはだらだらとやってしまっていましたが、9月からはきちんと気を引き締めて頑張りました。

 

ただ簿記2級を大学生の間にとることが本目標なので引き続き頑張ります。

 

メルカリで簿記2級のテキスト購入したので届き次第すぐに開始します!

 

 

初めての簿記

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

 

8月は旅行しすぎて全くブログを更新していませんでした。

 

ただ最近TOEICと同時並行で簿記について勉強しています。

 

簿記はネット界隈ではビジネスマンの基礎と言われているのでひとまず簿記3級の参考書を8月上旬に購入し、9月中旬にネット試験で3級の本試験を受けます。

 

平均的には3級は100時間、2級は200~300時間の勉強量らしいです

 

今までゴリゴリに物理などにしか触れてきてなかったので、会計などの計算が初めてで最初こそ手間取りましたがやってみるとなかなか楽しいです。

 

早く3級を終えて、2級に取り組みたいです。

 

使っている参考書はこちらです。

[rakuten:book:20592496:detail]

岡山の美味しいお土産

こんにちは、とある1浪理系大学生です。

 

先日、岡山に行ってきました。

 

岡山と言えば皆さんなんでしょうか??

 

おそらく、岡山県民の方以外なら、もも、マスカット、きびだんごと言うのではないでしょうか??

 

僕ももちろんきびだんごは購入しました。

 

ただ一番おいしかったのは

 

 

大手まんじゅうです。

 

薄皮の中に見ればわかりますがとんでもない量のあんこが入っています。

和菓子好きの方なら一瞬で虜になると思います!!